
Coffee Break
「Yue’s “北欧story”」Vol.7 “学校のフリマ”
♡Jeg er glad i å gå på loppemarked♡
毎年、春と秋にある小学校のフリーマーケット。
ノルウェー語ではロッペマルケッドという。
(ロっぺ=蚤)
うちの近所にはふたつ学校があり、
掘り出し物がないかと毎回チェックしに行くのが
ゆえの趣味のひとつとなりました♡
どの学校も毎年4〜5月と、9月の2度開催。
すべての商品は市民たちから寄付されたもの。
前日金曜夕方に家の前へ置いておけば
回収しに来てくれます。
学校によっては
商品をグランドへ持参するところも。
我が家も毎回寄付するけれど、
今回は食器や洋服、本以外に、
黒いIKEAソファ2台を寄付。
念願の新しいソファをオーダーしてあるからね♪
今回ゲットしたものは・・・☆
Svandinavian vintage plates, Arabia♥
フロコスト(朝食)などにちょうど良いサイズのプレート♥
このレトロな可愛さがたまらないよね、
ビンテージ北欧ブランドのアラビアです。
6枚くらい欲しかったけど二枚だけたった〜。
※ 2枚で Kr50 ¥約800
Norwegian vintage, Stavangerflint♥
そしてまた可愛いエッグスタンドを見つけてしまったー!
これも北欧ビンテージブランドのスタヴァンゲルフリントという、
ノルウェー60年代のもの。
ちょうどうちに同じお皿があったから嬉しい!
エッグスタンドはすぐ買っちゃうよ、
一体何セット持ってるんだー。
4つで Kr50 ¥800 安いでしょ(*゚ー゚)☆
アンティーク雑貨やこういうブランド食器はセットになってると、
ロっぺで一度限り開催されるオークションで売られてしまうんだ。
オークションに参加したことはないけどネ。
食器コーナー。
ガラクタばかりに見えるけど、
よーく探すとアンティーク真鍮の
キャンドルスタンドなど素敵な掘り出し物が出てくるよ〜☆
今回の食器もこのなかから発見しました。
家具や食器狙いであれば、土曜日の午前中に行くべし!
でもね、
日本の小学校バザーと違ってどれもけっこういいお値段。
本一冊でも¥200〜¥600とかするし。
日本なら100円とかじゃない?って思うけど
さすが 物価の高いノルウェー でございます。
まぁ全て学校の資金になるから良いことなんだけどね(゚∀゚)ノ
小銭をまったく持たないカード社会の国だけど、
ロっぺではさすがに現金。
でもね、
カードから引き下ろせるミニ機械がちゃんと用意されてて、
そこへ行けば現金をゲットできるのよ。便利だなー
全文はこちら➡

0 comments