Coffee Break
minakumari’s “Tea blender blog” Vol.7 『インドの三大紅茶 ダージリン紅茶 “後編”』
みなさん、ナマステ!お待たせしました。minakumariです。
前回はインドの三大紅茶、ダージリン紅茶についてご紹介しましたが、
今回もその続き(後編)です。
前回の内容はこちらから
http://www.cafe-magazine.com/?
■ インドの三大紅茶、ダージリン紅茶について ~後編~
ダージリン紅茶には年3回、クオリティーシーズンがあります。
それぞれのシーズンの特徴についてご紹介したいと思います。
春摘み・ファーストフラッシュ(3月から4月頃に摘まれる紅茶)
冬が終り、春になる3月から4月にかけて、
これがファーストフラッシュです。
若々しさがあふれ、
まさに春の恵みの味わいです。水色(すいしょく)は薄い黄金(
オレンジ色にはなりません。
夏摘み・セカンドフラッシュ(5月から6月頃に摘まれる紅茶)
ダージリン2番摘みです。
夏の太陽の光を浴びて成熟し、華やかさ、コク、渋み、甘みがのったしっかりとした味わい。
水色は深いオレンジ色です。
セカンドフラッシュの中でもごく一部の紅茶に現れる
マスカテルと呼ばれる香りは、
芳醇で、熟したような香気。とても力強く、ダージリンならではの味わいです。
秋摘み・オータムナル(10月末から11月頃に摘まれる紅茶)
一年で最後の摘み取り時期です。
春、夏摘みとは異なり、成熟し優しい味わいを持つ紅茶です。
フルーティーで、穏やかな味わいが特徴。水色は濃いオレンジ色になります。
ダージリン紅茶は中国茶や台湾茶のような香気のあるお茶が多く、
ダージリンといっても茶園ごとにそれぞれ個性がありますので、
「左からダージリン春摘み、夏摘み、秋摘み」
※バイオダイナミクス農法とは
ルドルフ・シュタイナーが提唱した農法です。この農法では、
私は東インドのコルカタ(カルカッタ)
皆さんもインドの旅行中、
チベットやネパール系の料理のモモ(蒸し餃子のようなもの)
ダージリン・ヒマラヤ鉄道もぜひ乗ってくださいね。
さて、minakumariは北インドのシタールという楽器を弾きなが
この度各地でライブとチャイのワークショップを開催することにな
ご興味がある方はぜひご参加下さい。お待ちしております!!
2014年 ミナクマリ・ソロライブ『クルフィー』Tour
6/04 香川・蒼 (ワークショップ&ライブ)
6/05 愛媛・風味花伝
6/06 徳島・カフェ パパラギ (ワークショップ&ライブ)
6/07 神戸・space eauuu (ワークショップ&ライブ)
6/08 大阪・INTHEROUGH.sf
6/13 下北沢・富士見ヶ丘教会
6/14 佐倉・ミロクヨガスタジオ(ワークショップのみ)
『37×43 ミナクマリ×清水ひろたか ツアーVol.2』
6/19 栃木・ペリカンルージュ
6/20 山形米沢・カフェラボラトリー
6/21 山形白鷹町・あゆーむ 「山ぎわ市場と音楽祭」
6/22 仙台・青葉区一番町 某所
6/24 山形村山・もりわじん ※雨天の場合 NOUKA
6/26 新潟南魚沼・アトモスカフェ
6/27 長野東筑摩・slowcafe mahalo
6/28 新潟・Blue Cafe
6/29 長野・ KANEMATSU (ワークショップ&ライブ)
特に記載のないものはライブのみになります。
詳しくはこちらからお願いします↓
http://minakumari.net/?p=530 (minakumariホームページ)
0 comments