"Special Interview" with YOSUKE YAMANE of 「AND COFFEE ROASTERS」 | cafemagazine

Coffee Break

“Special Interview” with YOSUKE YAMANE of 「AND COFFEE ROASTERS」

By  | 

 

「”日常の当たり前の幸せ”を繋ぐCOFFEEの存在」

  
“Special Interview” with YOSUKE YAMANE of 「AND COFFEE ROASTERS」
 
 

今回からスタートするインタヴュー企画の第一弾!!

記念すべき第一回目は、熊本を代表するスペシャルティコーヒーが楽しめるお店、「AND COFFEE ROASTERS」の山根洋輔さんに、コーヒーカルチャーの事や熊本復興への想いなど伺ってきました。
 
 
 
 
ー前回の青山のコーヒーフェスでお会いして以来ですね! 今日はよろしくお願いします!!

ようこそ熊本へ! よろしくお願いします!
 
 
ー早速ですが、山根さんはこちらのお店をやられる前は何をされていたのですか?

飲食店でずっと働いていました。そこで厨房からホールまで経験しました。
 

ー飲食を経験されていた方がやられているコーヒーショップは何となく安心感がありますね。ちなみにcoffeeに興味を持たれたきっかけは?

19歳の時にアメリカのクイーンズにあるセントジョーンズ大学に留学していたのですが、その時のルームメイトがコーヒーを飲まないと授業に行かない変わった人で、その彼と毎日coffeeを飲むうちに興味を持つようになりました。
 

ー19歳でクイーンズとなれば何となく恐くなかったですか?

確かに治安は当時良くは無かったですね.. バスに乗っていたら後ろから知らない人に「10ドルくれ」とか普通に言われてましたから(笑
 
AND COFFEE ROASTERS 
 
お店を出すきっかけは?

日本に帰ってきた時にはまだ自分が思い描いているようなスペシャルティコーヒーを出すお店がなく、ないのであれば自分でやろうと。そこで2006年頃に再度アメリカに渡り、サンフランシスコ、ロス、シアトル、ニューヨークなどのカフェやコーヒー屋を巡りました。
 

東京出身でずっと東京在住だったとの事ですが、なぜ熊本で出店されたのでしょうか?

ちょうどOPENを考えていた時期がコーヒーブームと重なってしまい、コーヒーショップの出店が相次いでいる東京で勝負するより、まだコーヒーカルチャーが根付いていない熊本の方が勝負しがいがあると思い、2013年の11月にOPENしました。もうすぐ3年が経ちます。
 

ー実際にOPENしてみてどうですか?

実はコーヒーの消費量が熊本は全国でもワーストの方に入っていて、テイクアウトする人も少なくコーヒーは”喫茶店で飲む物”という文化。そんな事もありコーヒーショップは無理だと周りから反対されたのですが、今では徐々に浸透しつつあるのかなと感じています。それと、流行りできている人はあまりいない印象です。熊本のお客様はすごく正直なので、美味しくないお店はすぐに潰れてしまうというシビアな環境は逆に良かったと思っています。
  
AND COFFEE ROASTERS  
ーちなみに店名の由来、お客様の客層は?

店名の由来は、コーヒーって仕事をしながら飲んだり家でくつろぎながらだったり、色々なシチュエーションで飲まれていて、メインのシチュエーションはお客様が持ってくるものなので、+アルファ(AND COFFEE)の存在でありたいと思い付けました。

客層的には高校生から70代の年配の方まで幅広く来て頂いていますが、20代から30代が多いかもしれません。
 
 
ーAND COFFEE ROASTERSのこだわりを教えてください
 
浅煎りから深煎りまで揃えているお店もありますが、コーヒー本来の甘さ、酸味が味の輪郭を作っている事など、自分が海外で味わってきた感動をちゃんと伝えたいので、うちでは深煎りは出していません。平均点より個性を追求する為、トライ&エラーをしながら自分の100点のコーヒーのクオリティーをどんどん上げていけるよう日々試行錯誤しています。

 
ーお店に来るまでに、震災の爪痕を多く目にしましたが、地震の時はどのような状況でしたか? また震災から半年が過ぎたわけですが、その影響、現状は?

地震の時は立っていられない程で、棚の物はほとんど落ちました。マシン類はかなり動いてしまっていたもののギリギリ落ちずにすみ、建物も奇跡的に無傷でしたが、停電が続き2週間近く営業が出来ず困っていました。そんな時に「ONIBUS COFFEE」の坂尾篤史さんが、全国のお店に声を掛けてくださり、うちのコーヒー豆をゲストビーンズとして使って頂いたりと、たくさんの方のご好意に助けて頂きました。ロースターはプロパンなので、停電中でも豆を焙煎する事が出来たのは、本当に不幸中の幸いでした。
  
現状でいうと観光客もまだ完全に戻ってはいない状況で、このお店の通りだけでもかなりの店舗数が撤退を余儀なくされています。未だに避難所生活をされている方もいる中、何か自分達に出来る事はないかと、避難所でコーヒーを振舞う活動をしています。
 
AND COFFEE ROASTERS
 
ー今後の展望を教えてください 

東京のコーヒーカルチャーに対して、地方だからといって時差を作りたくないと思っています。定期的にお店でパブリックカッピングを開催したり、全国の様々なイベントへの出店など、コーヒーに対してもっと興味を持ってもらえる活動は積極的に続けていこうと思っています。最近ではworld BrewsCupのチャンピオンの粕谷哲さんをゲストに呼んでワークショップを行いました。

それと、お店を始めた頃は一杯一杯丁寧にこだわりのスペシャルティコーヒーを提供し、「生活に彩りを」や「丁寧な暮らし」だったりという自分の中でのコンセプトがあったのですが、今回の震災を経験し、避難所の炊き出しに参加する中で、久々に暖かいコーヒーを飲まれた方々が 「コーヒーを飲むと普段の生活に戻れた気持ちになる」 などと感動して頂き、日常を代表する飲み物としてコーヒーはとても重要な存在なんだという事に気づかされました。

基本の軸はブレずに、今後は”特別なコーヒー”というよりは肩肘張らない”当たり前の日常”の幸せを感じれるような、美味しいコーヒーを熊本から発信していきたいです。

AND COFFEE ROASTERS
 
今回のインタヴューで、COFFEEが普通の飲み物とは少し違う、”日常の当たり前の幸せ”を繋ぐ、ポジティブな存在であるという事に気づかされました。

当サイト「カフェマガジン」を立ち上げたきっかけでもある、”一杯のコーヒーから生まれる新たなカルチャー”を垣間見れた気がします。
 
CAFEmagazine
編集長 アドニ猪田

 
 
店舗詳細はこちら↓
http://www.cafe-magazine.com/?p=27786
 
 
AND COFFEE ROASTERSPhotography & Text : Takashi Inoda
 
 
 

Coffee, the thing ties ‘Ordinary Everyday Happiess’.


“Special Interview” with
YOSUKE YAMANE of 「AND COFFEE ROASTERS」

  

We interviewed with Mr.Yosuke Yamane,
chief of ‘AND COFFEE ROASTER’,
serving specialty coffee represent Kumamoto prefecture.
Talked about Images of coffee culture
and recovering of Kumamoto Earthquakes.
 

Cafe Magazine: How have you been? I’m glad to be here.

Mr. Yamane: Thank you for coming in Kumamoto!
 

CM: By the way Mr.Yamane, what did you do before you open this cafe?

Y: I had been working for restaurant as a kitchen staff.
 

CM: The cafe’d be trusted by managed the person who has food business carrier,
I think. When do you interested in coffee?
 
Y: I had studied at St.Jones Univ. at Queens in United States when i was 19.
Then I had weird roommate, he didn’t attend the class till have a coffee.
Since I started have it together everyday, get into it.
 

CM: It was not safe at there when you were 19 years old, is it?
 
Y: Yes absolutely. A completely stranger asked me 10 bucks naturally when I get on a bus.
 
 
CM: What made you open the shop?
 
Y: The time I came back to Japan,
it’s rarely seen the shop having specialty coffee that I expected.
Then I think I do shop instead.
So, I went U.S. again, especially San Francisco, Los Angeles,
Seattle and New York, to checked out coffee shop.
 

CM: I’ve heard that you had been lived in Tokyo.
What made you to choose Kumamoto instead Tokyo?
 
Y: At the same time I decided to open the shop,
Tokyo has big cafe boom.
this is because I’d rather choose Kumamoto, I knew it’s very challenging.
And founded November 2013. Almost three years past.
 
 
CM: How about business?
 
Y: Kumamoto is one of the lowest coffee consumption in Japan,
people hardly take away coffee, they usually enjoy it in ‘Kissaten’.
“Kissaten: Japanese style tea room serving not only coffee
also they have variety of beverages and meals.”
so that my friends opposed my opening the cafe in here,
but now I feel cafe culture catch on here day and day.
Moreover, Kumamoto people has their own taste about food,
they can judge a shop severely. I am very pleased this situation.
 

CM: By the way, what does the shop name come from?
What kind of customers are the most?
 
Y: Since we want to be being a something extra for customers.
People enjoy coffee while they work, sometimes enjoy in cozy their home,
situations are many. Customers have it already.
That’s why we named ‘AND COFFEE’.

Our customers are mostly 20’s and 30’s, some are high school students and elders,
our shop beloved such kind of wide variety customers.
 

CM: Please tell us what is particular about your coffee?
 
Y: We serve only light roasted coffee.
This is mean we want our customers to know the emotion that coffee flavors are
formed according to sweetness and sourness comes from original coffee beans,
which I experienced in overseas.
We keep on quality up nice coffee as my ideal by trial and errors day and day.
 

CM: I saw many traces of the damage cause of Kumamoto Earthquake,
how’s the situation at that time? It’s six months has passed, how it goes?

Y: It’s hard to stand still when it happened.
Most of all goods that on shelf are fallen. Luckily,
machines and building are not getting damaged.
But we had difficulty in opening shop around two weeks caused of a power failure.
At the time, we were helped by Mr. Atsushi Sakao, chief of ‘Onibus Coffee’,
he made shop masters all of Japan to help us using our original coffee beans
as a ‘guest beans’.
These kind and considerate regard for ours are very helpful.
Luckily, we could roast beans under the power failure,
since roaster works by propane gas.

Some shops my neighbors were forced to quit their job in reduction of tourists.
There are still many people staying in shelters,
and that makes us think what we can do for them.
Now, we serve free coffee in shelters as a volunteer.
 
 
CM: Any plan to do in the future?
 
Y: We want to catch up Coffee culture of Tokyo even we’re in local.
We energetically working for well knowing a coffee,
hold a in-store ‘public cupping’ regularly,
also set up a booth at the various events all over Japan.
Recently, We invited Mr.Tetsu Kasuya,
Champion of World BrewsCup as the guest for holding workshop.

At the beginning, when we started, we had concepts for serving the specialty coffee,
for good life or gracious life. But after we went through the disaster,
we served free coffee at shelters,
coffee made us to think it’s much valuable thing our daily life,
since people in shelters thanked us for having hot coffee brings them back to ordinary life.

From now on, we present rather unassuming tasty coffee such as reminds
daily happiness than specialty coffee from here, ‘Kumamoto’.
 
__________________________

I was recognized that coffee is not just beverage,
the positive things that unite the happiness of our ordinary life at this interview.
And I’d feel the new culture made fresh as cup of coffee,
the reason I start our site ‘CAFE MAGAZINE’.
 

CAFE magazine
Chief Editor: Adoni Inoda
English subtitle: Hisato

 

Shop Information↓
http://www.cafe-magazine.com/?p=27786